①研究の背景

日常の中からブレインストーミングでアイデアを出し合い

以下の四つに絞った。


この研究をしようと思った理由

幼児期の男の子がかわいいものや、キラキラしたものが好きでよく見せてくれていた。

周りにいた大人がそのことに対して否定的な反応をしていた。

 

学生の時から各個人の多様性が注目されている。

今ではランドセルの色、制服の自由化 

自分にできることはないのか?

②仮説とねらい

幼児期は性別に差を感じず、素直に感情を表すことができる時期

「普通」、「当たり前」は環境や時代、個人一人一人によって様々。

もし幼児期から色々なものを見て、男女の固定概念を少しでも無くすことが

出来れば、もっと自由に生き生きと過ごすことができるのではないか?

だとしたら幼児期に固定概念を持たないようにすれば

差別や偏見が生まれないはず。

という考えの下、研究を進めていくことにした。

 

③研究内容

子どもの身近にあったもので、ジェンダーが絡むものは

色や自分らしさに注目されていること。

小さい頃から手に取りやすいジェンダー教育教材の作成

実際に子どもの達成感や想像力が養われ、子どもが素直に楽しめるもの

ぬり絵、知恵遊びをミックスしたアートブック

④技術的知識

キャラクター制作

対象者が幼児のため、出来るだけ親しみやすいように

実際の画像をかわいいキャラクターにアレンジした。

線画にしてぬり絵が出来るようにした。

⑤これからの取組

・かわいい、かっこいいを備えた架空動物をメインキャラクターとする

(ドラゴン、ユニコーンなど)

・男女の固定概念を必要としない海の生き物や食べ物などで作成

・一つ一つをパスで取り見やすいようにする

⑥まとめ

男の子だから女の子だからということは関係なくて、

キャラクターの可愛さやカッコよさを自由に表現でき、

自分の本当に好きな色でぬれるような

誰もが楽しめるアートブック

を作り、周りにいる大人も少しずつその子の感性を認めて「素敵だね」といえるような

環境作りの手助けが出来たら嬉しい。