今回の社会基盤工学の授業では「道路の機能」について学びました。
道路の機能は大きく3つに分類することができます。
1つ目:交通機能
自動車や自転車、歩行者などを対象とした通行サービス(トラフィック機能)や施設の出入りのし易さを表すアクセス機能がある。
2つ目:土地利用誘導機能
新たな市街地形成などに大きな影響を与える機能のこと。生活基盤の充実や整備などを示す。
3つ目:空間機能
収容空間、防災空間、生活環境空間のことでライフラインの収容や災害時の避難路、緑化などを示す。
今回の授業を通して道路は通行するためだけではなく、社会の基盤を支える要になっていることを改めて理解することが出来ました。これらの役割をもっと具体的に調べて身の回りにある「道路の機能」を見つけていきたいです。