数学で線形計画法を使って計算をした
「カロリーを500kcal以下にして化学調味料を800mg以下にする時AとBの合計数を最大にしたい!この時AとBの数を求めよ」

という問題を行った。この事象を式にしてグラフで表した。

答えは、合計数が30.Aが20.Bが10.だった。
この計算はグラフを正確にかけることが重要だと思った
R2 数学 線形計画法
HAMAMATSU TECHNICAL HIGH SCHOOL
数学で線形計画法を使って計算をした
「カロリーを500kcal以下にして化学調味料を800mg以下にする時AとBの合計数を最大にしたい!この時AとBの数を求めよ」
という問題を行った。この事象を式にしてグラフで表した。
答えは、合計数が30.Aが20.Bが10.だった。
この計算はグラフを正確にかけることが重要だと思った
「数学」は日常生活から離れた存在のような感じがするけど、この問題のように利用の仕方次第では、普段の生活に活用できるよね。