
音波の性質について学びました。
音波は空気中を伝わる縦波で、縦波とはばねが進行方向に縦の向きに単振動するときの動きです。
音波の伝わる速さは媒質によって速さが違い。空気中では340m/s、水の中では1500m/s、鉄の中では6000m/sの速さで進むそうです。
音の3大要素→音の高さ•音大きさ•音色はそれぞれ音の高さは音波の振動数f1で決定。音の大きさは音波の振幅Aで決定。音色は音波の波形で決定。するそうです。
★
授業の感想は、岸下先生の天使の声は正弦波だとわかりました。私も天使の声を出せるよう、勉強がんばりたいです。
R1 音波の性質〔物理〕
R1です
タイトルの先頭に、HR名を書いてね。
それから写真はいいと思うけど、掲載されている図は大丈夫?
著作権的にやばくない?
「天使の声」が聴きたくて、調べたら正弦波で音声(あいうえお)を作っているYouTube動画を発見しました。期待して動画を再生。想像していたモノとは全く違い、ちょっと残念でした(泣)。