化学工学・・・工業的に物質を作る工程について学ぶ学問。

プロセス(工程)・・・原料から製品ができるまでの過程のこと。

ここでは化学反応をともなわないプロセス物質収支を学ぶ。

化学反応をともなわないプロセスの物質収支には、分離プロセス(混合物の分離を目的とした工程)と混合プロセス(希釈や溶解などを目的とした工程)などがある。今回は、混合プロセスの物質収支の計算を行った。

╍╍╍╍╍╍╍╍╍╍╍╍╍╍╍╍╍╍╍╍╍╍╍╍╍╍

物質収支とは?】

まず化学(科学)には、 「物質は変化しても必ず反応前反応後の質量の総量は変わらない」という大前提がある。これを質量保存の法則という。

反応器(装置)内に出入りする物質について、質量保存の法則をあてはめることを物質収支という。

物質収支は、全物質収支成分物質収支に分けられる。

全物質収支・・・全体の量に注目する。

成分物質収支・・・各成分の量に注目する。

物質収支の計算は、全物質収支と成分物質収支の関係を利用して解く事ができる。

╍╍╍╍╍╍╍╍╍╍╍╍╍╍╍╍╍╍╍╍╍╍╍╍╍╍

物質収支の計算(黒板の問題)

溝の中を流れる水の量を調べる目的で, 20%の食塩水を毎分 1kgの割合で注いだところ, 下流における食塩の濃度は0.23%であった。 1時間あたりに流れる水の量を求めよ。

〜物質収支を計算する基本手順〜

1)フローチャートを作成し問題に与えられている条件を記入する。(求めたい値や分からかない値は、文字で置き換える。)

2)物質収支(全物質収支・成分物質収支)の式を立てる。

3) 2)で立てた式を利用して求めたい値をもとめる。

※基礎手順の途中経過は黒板に書いてあります。

基礎手順にそって解くと答えは 5160kg/hになります。

C3 化学工学 物質収支

投稿ナビゲーション


C3 化学工学 物質収支” への2件のフィードバック

  1. 授業の内容をそのまま、記載するのでなく、このようなことを勉強することで、どのように工業や産業で立つのかなどを記載するといいと思います。

  2. コメントのご指摘、おっしゃるとおりだと思います。
    だけど、スゴくうまく書けた投稿で、素晴らしい投稿だと思います。
    なかなかWEB上で、これだけの表現力のあるページはないと思います。
    これからの投稿も期待しています。楽しみです。

    ただ私の専門ではないので、その内容を善し悪しはわかりませんが、あなたが授業で感じたこと、あなたが理解したこと、理解しなかったことを記載すると良いと思います。
    これだけの表現力がありますので、もっと素晴らしい投稿になると思います。
    楽しみです。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です